小若理恵
拡大する精油を使ったハンドジェルの作り方を教える芳井企保美さん(左)=京都市
新型コロナウイルスの感染が広がり、マスクや消毒のためのジェルなどが品薄になっています。先の見えない不安に気分も沈みがちですが、精油(アロマオイル)を使い、ハンドジェルやルームスプレーを作ることができます。確実に菌やウイルスを防げるものではありませんが、心地よい香りを生活に取り入れ、リラックスしてみませんか。
3月中旬、京都市のアロマインストラクター芳井企保美(きおみ)さん(57)宅で、ハンドジェル作りのワークショップが開かれた。除菌や消毒のためのジェルが店頭からなくなり、近所の人から「ジェルを作れないか」と相談されたのがきっかけだった。
作り方は簡単。瓶に無水エタノール(30ミリリットル)を入れ、精油(60滴)を垂らして割り箸などで混ぜてから精製水(60ミリリットル)を加える。キサンタンガム(耳かき30杯程度)とグリセリン(小さじ1または2)を加えてダマがなくなるまでよく混ぜ、なじませたら出来上がり。材料は薬局などで買えるものばかりで、同じ材料の一部でルームスプレーも作れる。
芳井さんは「なるべく自然のも…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:579文字/全文:1026文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部