布マスク2枚、都内で17日から配布 完了いつかは未定
安倍龍太郎
【動画】新型コロナウイルスの感染拡大で注目が集まる布マスク。正しい洗い方を紹介します=日高奈緒撮影
菅義偉官房長官は15日、新型コロナウイルス対策のための布マスクの全世帯配布について、17日から東京都内を手始めに開始すると明らかにした。安倍晋三首相が打ち出した感染拡大防止策の一環。政府は全世帯に2枚ずつ配布する方針で、郵送費も含めた経費は約466億円になる見通しだ。
菅氏は15日の記者会見で「17日から感染数の多い地域、具体的には東京から配布する予定だ」と述べた。マスクの品薄を踏まえ、すでに介護施設向けに2千万枚の布マスクを配布してきていることなども説明した。
日本郵便の配達システムを使い、国内5千万余りの全世帯のポストに投函(とうかん)される。布マスクが洗濯しながら平均20回使われれば、一般用の使い捨てマスク20億枚分の消費が抑えられるなどとして、政府は配布の意義を強調している。厚生労働省の担当課によると、配り終える日程は定まっていない。
布マスクの全世帯配布については、野党などが費用対効果を疑問視。政権内にも懐疑的な声がある。菅氏のほか、新型コロナウイルス対応の特別措置法を担当する西村康稔経済再生相ら多くの閣僚は、布マスクではなく使い捨てマスクを使っている。(安倍龍太郎)

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]