「自粛要請」に「不要不急」「ロックダウン」。新型コロナウイルスの感染拡大で、以前はあまり耳にしなかった言葉が当たり前のように使われるようになった。耳慣れない言葉にモヤモヤするのは、まだ耳慣れていないだけなのか。はたまた何か理由があるのか。違和感の理由を国語辞典編纂(へんさん)者飯間浩明さんに聞いた。
まずはこの質問から。「自粛要請」という言葉日本語として変じゃありませんか?
――「自粛要請」という言葉、新聞を含めたメディアで見聞きしない日はありません。ただ、元来はあまり聞かない言葉です。言葉の使い方としては正しいのでしょうか。
■「おサイダー」の自…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:3080文字/全文:3362文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報