デマを流されたら、どうすればいいのか。新型コロナウイルスの「感染者」というデマの被害者となった長野県松本市の住宅建設会社「小林創建」の小林稔政社長(46)が「インフォデミック」との闘いを振り返る。
「松本保健所管内の会社役員の60代男性」。長野県が県内初の感染を発表したのは2月25日。その翌26日にはデマが流れ始めた。会社の取引先から、「感染者の会社は小林創建」と友人に言われた、と伝えられた。
「なぜだ?」
27日には弁護士に相談したが、「騒ぎ立てて逆に炎上するのは避けたい」として様子を見ることにした。
だが、デマの拡散は止まらなか…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1040文字/全文:1315文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部