アマゾン、「巣ごもり」で増収 コロナ対策費を大幅増へ
サンフランシスコ=尾形聡彦
米アマゾン・ドット・コムが30日発表した2020年1~3月期の四半期決算は、売上高が前年同期比26%増の754億5200万ドル(約8兆900億円)、純利益が29%減の25億3500万ドル(約2700億円)で、増収減益となった。世界的な「巣ごもり」でネットでの売り上げが大幅に増えたものの、配送コストがかさんだためだ。
アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は「私たちは物事を小さく考えることはしない」として、4~6月期に見込まれる40億ドル(約4300億円)分の営業利益全体を、新型コロナウイルス対策費用に使う考えを示した。
世界的な外出制限措置でネット小売りに頼る人が増えるなか、コロナ対策の費用を増やして利用者の満足度を上げ、拡大する顧客層をつなぎとめる狙いがある。また、従業員の安全対策の費用も増やすという。(サンフランシスコ=尾形聡彦)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。