新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちのくらしや社会を大きく変えました。直面する不安に、どう向き合い、乗り越えていけばいいのか。各界で活躍する人たちに尋ねました。
ぼくは思ったらすぐ行動するタイプの人間です。すぐに現地に飛んで、すぐに人に会いに行く。新型コロナウイルスの影響で、それができなくなりました。
今は東京の自宅で仕事をしていますが、ニュージーランドでの雑誌の取材や、東京や奈良での写真展は延期。個展のためブラジルに1カ月滞在する予定も、延期になってしまいました。
ぼくの活動の核になっているのは、身体感覚です。旅をして、そこに身を置かないとわからないことを体験し、撮影し、つづってきました。偶然を呼び込み、いくつもの選択肢を与えてくれるのが旅です。新しい世界と出会い、自らに驚きをもたらすことで、自分自身がどんどん変化していきます。
なのに今はそれができない。だから、本を読み、新聞やインターネットなどから正確に情報を受け取り、想像力で旅をすることを止めないようにしています。
混乱しているのは、日本や欧米…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:921文字/全文:1385文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部