フンボルトペンギンの剝製を売買容疑 古物商を書類送検
絶滅の恐れがあるフンボルトペンギンの剝製(はくせい)を売買したなどとして、警視庁は11日、いずれも古物商で、埼玉県川口市の57歳と松山市の41歳の男2人を種の保存法違反(譲り渡し等の禁止など)の疑いで書類送検し、発表した。
戸塚署によると、川口市の男は昨年9月、国際希少野生動植物種であるフンボルトペンギンの剝製1体を、ネットオークションサイトを通じて販売し、松山市の男は1万2千円で購入した疑いがある。
調べに対し、川口市の男は「古物市で剝製を見つけ、3千円で買った」と供述。松山市の男は「6万円以上で転売できると思った」と話しているという。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。