北見英城
茂木敏充外相は12日の記者会見で、メキシコやモルディブなど13カ国の感染症危険情報を4段階で2番目に高い「レベル3」(渡航中止勧告)に引き上げたと発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けた措置で、レベル3の対象は計100カ国・地域に拡大した。
拡大する茂木敏充外相=岩下毅撮影
渡航中止を勧告したのはアジアのモルディブ、中南米のウルグアイ、コロンビア、バハマ、ホンジュラス、メキシコ、欧州のアゼルバイジャン、カザフスタン、アフリカのカボベルデ、ガボン、ギニアビサウ、サントメ・プリンシペ、赤道ギニア。
政府は近く国家安全保障会議(NSC)の緊急事態大臣会合を開き、これらの13カ国について2週間以内に滞在歴のある外国人の入国拒否といった水際対策を決定する。それらの国に滞在している日本人が帰国した場合、全員がPCR検査の対象となる。(北見英城)
拡大する閑散とする成田空港。出発便のボードには「欠航」の案内が並ぶ=2020年4月29日、林敏行撮影
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ