刀祢館正明
拡大する「子育て世代の女性は防災意識が高い」と話す本瀬正和さん=東京都内、中井征勝撮影
「あの日、用意したマニュアル通りの災害対策本部を立ち上げられたマンションはわずかでした」
東京の町田市が2月に開いた分譲マンション管理セミナーで、防災ネットワーク研究所の本瀬(もとせ)正和さん(68)は、こう語った。フロアには管理組合の役員や防災組織の幹部ら約50人が並ぶ。
「あの日」とは9年前の3月11日、東日本大震災の当日のこと。本瀬さんは宮城県の仙台市と石巻市のマンションを、現地に詳しい人と一緒に調べた。
わかったのは、防災組織を作り、防災訓練を行い、防災マニュアルがあっても、当日はほとんど機能しなかった、という現実だ。
なぜか。本瀬さんはこう見る。
地震で家の中がめちゃくちゃに…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:992文字/全文:1278文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報