本土復帰から15日で48年を迎えた沖縄は、経済発展の牽引(けんいん)役として急成長した観光産業が、新型コロナウイルスによって大きく揺らいでいる。2年後に復帰半世紀が控える中、玉城デニー知事は同日の記者会見で「経済はゼロからではなく、マイナスからの立ち上げになる」との考えを示した。
沖縄では5月に入り新たな感染者は確認されておらず、県による休業要請も14日から一部業種を除き解除された。15日、那覇市の国際通りは依然閑散としているが、シャッターをあける店舗もわずかにみられた。
玉城氏は15日の定例会見で復帰の日にあわせたコメントを公表。新型コロナウイルスの感染拡大に触れて「県民生活、県経済が大きな影響を受けており、今後は県民とともに感染拡大の防止と県経済のV字回復に向けて取り組んでいかねばなりません」と述べた。
沖縄への観光客数は2018年…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:907文字/全文:1268文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ