雇用助成金のオンライン申請を停止 開始初日にトラブル

[PR]

 厚生労働省は20日から運用を始めた「雇用調整助成金」のオンライン申請でシステムトラブルが発生し、受け付けを停止したと発表した。再開のめどは立っていない。申請企業の担当者の名前や携帯電話番号などの個人情報が流出した可能性があり、詳細を調べている。

 厚労省は20日午前9時45分ごろにオンライン申請の受け付けを始めた。だが、別の申請者の情報が見える状態になっているとの指摘が労働局などに相次ぎ、約1時間後の午前10時45分に新たな受け付けを停止した。

 厚労省が調べたところ、同じタイミングで申請した人に同じIDが割り振られ、先に登録した人の氏名、携帯電話番号、メールアドレスなどが見られるようになっていた。パスワードや給与情報も見られるようになっていた可能性があるという。

 雇用調整助成金は企業が働き手に払った休業手当の費用の一部を支援するもので、新型コロナウイルスの影響拡大を受けた政府の働き手支援策の柱。申請手続きが煩雑で速やかに支給されないと指摘が相次ぎ、手続き簡素化の一環でオンライン申請を導入したが、初日につまずいた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]