コロナで正職員は交代勤務、非常勤だけ毎日出勤……
今年4月から、市町村で会計年度任用職員として働いています。
会計年度任用職員の50代女性
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出された後、正職員は二つの班に分かれ、1日交代の勤務になりました。ところが会計年度任用職員は対象外で、通常勤務になりました。個人情報を扱う部署で、在宅勤務は難しいのかもしれません。でも正職員は、研修を家でするなど工夫していました。
出勤には電車を使い、感染のリスクがあります。外出自粛が叫ばれているのに毎日出勤しろというのは「非常勤は、感染しても次がいるからいい」ということなのでしょうか。命に関わることなのに、差別にがくぜんとしました。(愛知県、50代女性)
◇
あなたの働き手としての悩みや葛藤を「職場のホ・ン・ネ」にお寄せください。すでに掲載された「ホンネ」への感想や意見も歓迎です。連絡先を明記のうえ、朝日新聞経済部労働チーム(t-rodo@asahi.com)までメールでお送りください。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]