天皇陛下は25日、皇居内の生物学研究所わきの水田で田植えをした。苗は4月に陛下がまいた種もみを栽培したもので、うるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの苗計20株を植えた。稲作は、昭和天皇の時代から受け継がれており、陛下が田植えをするのは昨年に続いて2度目。
陛下は長袖のシャツに紺色のズボン、黒の長靴姿で、苗を一つずつ素手で植えた。米の収穫は9月下旬の見通しで、新嘗祭(にいなめさい)などに供えられる。
愛子さま、英語とスペイン語を選択 皇室25日~31日
天皇陛下、即位後初の種もみまき 晴天に恵まれた皇居で
上皇ご夫妻、転居から1か月 コロナ感染拡大に心痛める
死が迫る秀吉、未来託した「幻の城」 徳川が消した面影
新しい生活様式、ヒトとして大丈夫? 動物学者に聞いた
私の人生、「不要不急」? 再考した問い 養老孟司さん
注目の動画
速報・新着ニュース