小泉氏、定年制廃止「反対です」 衆院比例区で

中田絢子
[PR]

 小泉進次郎環境相は12日の記者会見で、自民党が内規で定める衆院比例区の「73歳定年制」の廃止について「反対です」と明言し、定年制を維持すべきだとの認識を示した。

 党内の一部で、定年制の廃止を求める動きがあることについて問われ、党青年局長を務めた経験もある小泉氏は、「青年局が動くんじゃないですか。自民党の青年局魂が発揮されるところだ」と述べ、若手の動きに期待を寄せた。

 さらに、「『人生100年時代』と合わせて今回の比例の定年制を見直せという動きがあるそうだが、小選挙区であれば100歳でも200歳でも定年制はありません」とし、比例区での定年制の廃止は不要との考えを強調した。

 自民党が衆院比例区の「73歳定年制」を導入したのは2000年。当初は首相経験者を例外扱いしていたものの、03年に小泉氏の父、純一郎首相(当時)が中曽根康弘宮沢喜一両元首相にも適用し、厳格化した経緯がある。中田絢子

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら