文・佐藤恵子、写真・小玉重隆
拡大する「トトロの森」の中に入ると、ケヤキの葉の間から光が差し込んでいた=山形県米沢市、小玉重隆撮影
木々を見上げると、降り注ぐ光。その森を抜けて、振り返る。そこには、映画の中で空を飛んでいた、あの不思議な「生き物」が――。
拡大する新緑の「トトロ」が田植え直後の田んぼに映る。映画のように、空へ飛んでいけそうな気がした=山形県米沢市、小玉重隆撮影
田植えが始まった5月下旬。福島県境に近い山形県米沢市の集落で会えたのは「トトロ」の姿の小さな森だった。雪解け水が流れ込む田んぼにも、その姿が映り込む。
拡大する「トトロの森」の中には、ほこらがある=山形県米沢市、小玉重隆撮影
アニメ映画「となりのトトロ」が公開されたのは1988年。その頃、「トトロの森」と呼ぶ人はまだいなかった。森には小さなほこらがある。近くで暮らす高橋一司さん(71)によると、100年以上前に集落の繁栄を願ってまつられたが、「森は誰も気にも留めない『名もなき森』だった」。
10年前に私は山形で勤務したが、当時は知らなかった。後にメディアで紹介されて観光客が増え、地元住民が保存会を作り、展望台も設けられた。だが、今は訪れる人はまばらだという。
記事後半では地元で人気のグルメスポット紹介や会員限定のプレゼントもあります。
拡大する新緑の「トトロ」。遠くに残雪の残る山が見える=山形県米沢市、小玉重隆撮影
「両耳」は背の高い2本の杉。…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1057文字/全文:1419文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部