文・佐藤祐生、写真・西岡臣
拡大する水面から見上げた白鬚神社の湖中大鳥居=滋賀県高島市、西岡臣撮影
琵琶湖西岸の国道を走ると、水面に見えてくる大鳥居。パワースポット「近江の厳島(いつくしま)」で、湖上参拝を体験した。
拡大する湖中大鳥居の周りでSUPを楽しむ人たち=滋賀県高島市、西岡臣撮影
見渡す限りエメラルドグリーンのじゅうたん。背丈約10メートルもある朱塗りの大鳥居を仰ぎ見ると、心地良い風が肌をくすぐった。琵琶湖唯一の有人島・沖島にはかすみがかかっていた。
拡大する湖中大鳥居の周りでSUPを楽しむ人=滋賀県高島市、西岡臣撮影
「倒れそうになったら前に倒れれば、転覆しませんよ」。インストラクターの西村巴矢人(はやと)さん(41)の説明を胸に、白ひげ浜水泳キャンプ場から1キロほどパドルをこぐこと約30分。白鬚(しらひげ)神社(滋賀県高島市)の湖中大鳥居をくぐる「湖上参拝」を体験した。
拡大する湖中大鳥居が湖面に反射し、水墨画のように浮かび上がった=滋賀県高島市、西岡臣撮影
初めてのスタンドアップパドルボード(SUP(サップ))。約3メートルのボードに、おっかなびっくり正座する。慣れた頃にようやく立ち上がってみたが、右へよろよろ、左へよろよろ。それでも、大自然の息づかいを楽しむ余裕が生まれるまでに時間はかからなかった。
記事後半では、地元で人気のグルメスポット紹介や会員限定のプレゼントもあります。
拡大する白鬚神社の湖中大鳥居。目の前の国道を自転車が駆け抜けた=滋賀県高島市、西岡臣撮影
ところで、この大鳥居。いつ、…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1085文字/全文:1489文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部