世論調査―質問と回答 〈6月20、21日実施〉
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、5月23、24日の調査結果)
◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 31(29)
支持しない 52(52)
その他・答えない 17(19)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が安倍さん 10〈3〉
自民党中心の内閣 15〈5〉
政策の面 16〈5〉
他よりよさそう 56〈18〉
その他・答えない 2〈0〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が安倍さん 20〈10〉
自民党中心の内閣 17〈9〉
政策の面 48〈25〉
他のほうがよさそう 11〈6〉
その他・答えない 4〈2〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党 29(26)
立憲民主党 5(5)
国民民主党 1(1)
公明党 3(4)
共産党 3(3)
日本維新の会 4(4)
社民党 0(1)
希望の党 0(0)
NHKから国民を守る党 0(0)
れいわ新選組 1(0)
その他の政党 0(1)
支持する政党はない 46(48)
答えない・分からない 8(7)
◆安倍首相の自民党総裁としての任期は、来年9月までです。あなたは、次の自民党総裁として、だれがふさわしいと思いますか。(択一)
石破茂 31
岸田文雄 4
茂木敏充 1
河野太郎 9
菅義偉 3
加藤勝信 0
小泉進次郎 15
この中にはいない 31
その他・答えない 6
◆自民党総裁の任期は、自民党の決まりで、連続3期までになっています。あなたは、この決まりを変えて、安倍首相が4期目も続けることに賛成ですか。反対ですか。
賛成 19
反対 69
その他・答えない 12
◆前の法務大臣の河井克行衆院議員と、妻の河井案里参院議員が、昨年の参院選をめぐる買収の疑いで逮捕されました。あなたは、河井克行議員を法務大臣に任命した、安倍首相の責任は大きいと思いますか。それほどでもないと思いますか。
責任は大きい 58
それほどでもない 35
その他・答えない 7
◆昨年の参院選での河井夫妻に対する、自民党本部からの1億5千万円の資金提供について、あなたは、自民党総裁である安倍首相の説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。
十分だ 8
十分ではない 80
その他・答えない 12
◆あなたは、新型コロナウイルスを巡るこれまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する 38(30)
評価しない 51(57)
その他・答えない 11(13)
◆政府が自粛の要請を緩和し、今月19日に、飲食店を含む施設への休業要請が全て解除されました。あなたは、この解除のタイミングについて、どう思いますか。(択一)
早すぎた 34
適切だ 48
遅すぎた 11
その他・答えない 7
◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することに備えた、医療体制の整備について、政府の取り組みを評価しますか。評価しませんか。
評価する 37
評価しない 45
その他・答えない 18
◆あなたは、新型コロナウイルスを巡る政府の経済対策を評価しますか。評価しませんか。
評価する 34
評価しない 53
その他・答えない 13
◆中小企業などを支援する新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」についてうかがいます。この事業は委託が繰り返されていることや、業者の選び方などについて、国会で議論になりました。あなたは、今回の事業の進め方について、問題だと思いますか。問題ではないと思いますか。
問題だ 65
問題ではない 19
その他・答えない 16
◆あなたのお宅では、政府が配っている布製のマスクが役に立ったと思いますか。役に立たなかったと思いますか。
役に立った 15
役に立たなかった 81
その他・答えない 4
◆あなたは今後、外出をどの程度自粛しようと思いますか。(択一)
大いに自粛する 12(16)
ある程度自粛する 71(75)
あまり自粛しない 13(7)
全く自粛しない 4(1)
その他・答えない 0(1)
◆新型コロナウイルスの感染拡大で、あなたは、生活が苦しくなる不安を感じますか。感じませんか。
感じる 48(59)
感じない 50(39)
その他・答えない 2(2)
◇
〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、20、21の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1999世帯から1035人(回答率52%)、携帯は有権者につながった2172件のうち1030人(同47%)、計2065人の有効回答を得た。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。