国吉美香
沖縄は23日、沖縄戦の戦没者を悼む「慰霊の日」を迎えた。糸満市摩文仁(まぶに)の県平和祈念公園では正午前から、コロナ禍により規模を縮小し、沖縄全戦没者追悼式が開かれた。式で読み上げられた「平和の詩」。戦後75年の今年、県内の小中高校生ら計1119作品から選ばれたのは、沖縄県立首里高校3年の高良(たから)朱香音(あかね)さん(17)の詩「あなたがあの時」だ。
〈「懐中電灯を消してください」/一つ、また一つ光が消えていく〉
詩は、2年前に平和学習で経験した、壕(ごう)の中での情景から始まる。
〈真っ暗になったその場所は/まだ昼間だというのに/あまりにも暗い/少し湿った空気を感じながら/私はあの時を想像する〉
沖縄戦のとき、祖父母は疎開していて助かった。体験者の話を聞くようになったのは、小学校の授業などから。そのたびに「自分がその場にいたらどう感じたか」を考えてきた。
〈あなたが青春を奪われたあの時/あなたはもうボロボロ/家族もいない 食べ物もない/ただ真っ暗なこの壕の中で/あなたの見た光は、幻となって消えた。〉
詩に出てくる「あなた」とは。記事の後半は、高良さんが詩に込めた思いを紹介します。
詩を書くにあたって意識したの…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:768文字/全文:1234文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。