雨宮徹
ハンセン病の患者家族に対する差別を認め、国に賠償を命じた昨年6月の熊本地裁判決から28日で1年がたった。回復者でつくる「全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)」の森和男会長(80)=徳島県鳴門市出身=に思いを聞いた。(雨宮徹)
◇
――家族訴訟の原告勝訴から1年が経ちます。
国の控訴断念後、判決で棄却された人や裁判に参加していなかった人にも補償する法律が議員立法で制定された。非常に良かった。けれど、回復者や家族への偏見や差別の解消に向けた具体的取り組みの協議は、新型コロナウイルスの影響もあって進んでいない。厚生労働と法務、文部科学省を交えた「3省協議」もほとんど開かれていない。
――コロナウイルスをめぐる患…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1132文字/全文:1434文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
「SKE須田さんと金属アレルギー」などをまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
高齢者の医療や介護、健康にフォーカスした専門記事です。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。