危機的な状況になると、それまで見えなかったものが見えてくる。延期が安倍晋三首相と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の会談で決まったのは、どう見てもおかしい。最後は首相が決めたような見せ方をして、政治ショーにしてしまった。
スポーツがいくら政治から自由でいたいといっても、全部吹っ飛んだ形だ。日本オリンピック委員会(JOC)が言い出しにくいのはわかるが、公平な大会にならないから延期すべきだと主張して世論を味方につければよかった。責任逃れのような態度をとるから「スポーツ界、頑張れ」という声にならないのだ。
プレーできない今、選手たちも議論してほしい。日本では選手がなにかを問われる機会が少ない。自分の考えをまとめるチャンスだと思う。自分たちがどこに生きがいを求めるかも。
競技団体などスポーツを運営する側も同じだ。スポンサーに撤退の動きも出るだろう。自分たちが支援されるのはなぜか、その価値について考えることだ。
東日本大震災のとき、スポーツ…
残り:671文字/全文:1122文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報