• アピタル

なぜマスクつけるの? かるたで子どもにもわかりやすく

新型コロナウイルス

玉木祥子
[PR]

 「なぜマスクをつけるの?」と尋ねてくる子どもたちに、理由を説明してもなかなかつけてくれない。山梨県甲府市の印刷会社に勤める母親は、「楽しく学んでもらおう」と発案。新型コロナウイルスの感染予防に役立つかるたとして結実し、自社の商品になった。

 印刷会社「オズプリンティング」の社員、小沢美寿々さん(36)。商品名は「感染症予防かるた」だ。

 山梨県内でも感染者が日に日に増えていた4月中旬、3人の子どもたちから「なぜマスクをしないといけないの?」「うがいは1回ではいけないの?」と質問されるようになった。

 繰り返し説明しても、子どもたちはなかなかマスクやうがいをしてくれない。そこで、勤務先にかるたを作った実績があることを思い出し、感染予防の正しい知識を楽しく学んでほしいと発想した。

 「3密は なるべく避けよう 意識して」「アルコール 消毒で手を 清けつに」

 読み札は厚生労働省のホームページなどを参考に、できるだけ分かりやすい言葉を選んだ。絵札は子どもたちの目を引くようにカラフルに仕上げた。

 かるたの試作品ができあがり、実際に子どもたちに遊んでもらうと、予想以上に夢中に。何度も遊び、自然に予防策が身につき、実践してくれるようになったという。

 「感謝をしよう 命懸けてる 医療従事者」「見極めよう 信用できる 情報を」

 医師や看護師らへの中傷、ネット上に間違った情報があふれていることなど、今の社会問題に触れた句も盛り込んだ。

 小沢さんは「『ウィズコロナ』時代で意識するべきことを、かるたを通して、楽しみながら身につけてほしい」と話す。

 かるたは46組で、1500円(税込み)。同社かヤフーショッピングで購入できる。売り上げの一部は医療従事者への支援などに寄付する。問い合わせは同社(055・235・6010)へ。(玉木祥子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]