阿久沢悦子
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間中、県内の小中学校でもさまざまなオンライン教育が試行された。授業動画に会議アプリ、生徒の発表もタブレット上で――。変わる学習の風景を先行例の学校で探った。(阿久沢悦子)
川根本町の町立本川根中学校(生徒数28人)は4月27日~5月18日、ビデオ会議アプリ「Zoom」を利用した双方向のオンライン学習に取り組んだ。町内は高速通信網が整備され、全児童生徒に端末1台を2017年に配備ずみ。開いた教科書を端末にそのまま映し出す書画カメラも学校にあった。
「環境は整っている。やってみよう」
静岡市内の私立中学のオンライ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1344文字/全文:1612文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報