奥正光、宮野拓也
6日も激しい雨が降り続いている熊本県。集中豪雨による被災から3日目を迎え、避難所に身を寄せる住民たちは、不安な様子で窓の外を見つめた。
1人が死亡、2人が行方不明になっている津奈木(つなぎ)町。6日早朝は横なぐりの猛烈な雨に見舞われ、海岸に迫る山々がかすんで見えなくなるほどだった。
土砂崩れ現場に近い「平国(ひらくに)コミュニティセンター」には6日午前8時現在、15世帯29人が集まっていた。
不安げな表情を浮かべ外を見つめていた女性(62)は、自宅の庭に土砂が流れ込んできて危険を感じ、4日早朝から避難している。「この雨が何時間も続いたら、また被害が方々で起きるのでは」。これまでは大雨で避難することはなかったといい、「普段はひどく降っても途中でやむ時間があるのに、今回は降りっぱなし。穏やかな地域なのに」と声を落とした。
近くに住む野崎健男さん(76)も4日早朝から避難しているが、「(持病の)薬が今日の分までしかなかとです」。困り切った表情を浮かべて「恐ろしか、恐ろしか」と繰り返し、駐車場の車に乗り込んだ。雨の様子を気にしながら、隣の水俣市内にある医療機関へ向かうという。
津奈木町に隣接する芦北町では…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:423文字/全文:919文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。