井上秀樹
拡大する「ART歌舞伎」から
公演の再開がままならない歌舞伎界で、若手女形の中村壱太郎がITを使った情報発信に力を注ぐ。自ら創作した「ART歌舞伎」をオンライン配信し、個人のユーチューブチャンネルを立ち上げ。日本舞踊の家元でもあるホープに、見据える未来を聞いた。
――歌舞伎俳優の中でも動きが際立っています。
立て続けに3月は明治座、4月は巡業の公演がなくなりましたので、4月の中旬ぐらいから、何かしなくてはいけないな、という意識が芽生えまして。
そのころ、偶然にも(松本)幸四郎兄さんから連絡をいただいたんです。色々お話をしました。独りの力ではなかなか企画にならなかったものが、幸四郎兄さんの動きに助けていただきました。同世代だとART歌舞伎を一緒にやっています尾上右近君ですね。コロナになる前から僕は信頼していますし、彼の自主公演にも参加させてもらってますし、動く人とは共通して、おのずから会っているような気がしますね。
拡大する中村壱太郎さん=東京都港区、関口聡撮影
――「何かしなくては」という思いはどこから起きたのでしょうか。
まず自分が表現する場がなくな…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:3113文字/全文:3558文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい