• アピタル

コロナ元患者2千人の後遺症調査 厚労省、8月から実施

新型コロナウイルス

土肥修一
[PR]

 厚生労働省は10日、新型コロナウイルスから回復した患者計2千人を対象に、後遺症の実態を調べる研究を8月から始めると発表した。予防や治療につなげるねらいで、酸素投与が必要だった中等症から重症の患者1千人と、軽症から中等症だった患者1千人を対象とした2種類を予定している。

 中等症から重症の患者については、退院から3カ月後、半年後の自覚症状や肺の機能などを調べる。軽症から中等症の患者については、退院後にどんな症状が続いたかなどをアンケートし、血液検査などもする。専門家による研究班で来年3月まで実施する。今後、研究に参加する医療機関を決める。

 新型コロナに感染して治療を受けた患者のうち、一部で退院後も自宅で酸素投与が必要になったり、疲れやすい状態が続いたりする例があるとされている。(土肥修一)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]