文・渡辺洋介、写真・小玉重隆
拡大する勢いよくコースに飛び出す子どもたち=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
東北の廃校が、「ちびっ子ライダー」の集うBMXコースに生まれ変わった。大津波、人口減少……。逆境をはね返す笑顔が咲く。
拡大する越喜来湾を遠望するコースに飛び出す子どもたち=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
高さ約5メートルのスタートヒルを上ると、越喜来(おきらい)湾の澄んだ青が見えた。三陸鉄道が近づいてくる。アイボリーホワイトの車体に青と赤のストライプ。見とれていたら、スタートの合図が鳴った。BMXにまたがった子どもたちが、急坂を勢いよく滑り降りた。
拡大するスタート直後にジャンプをきめるインストラクター=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
岩手県大船渡市の「BMXサーキット ブリッジクロー」。廃校となった小学校跡地を活用し、今年5月にオープンした。全長約350メートル。大きなカーブが三つあり、高さ約0・5~約2メートルの起伏が28個設けられている。国際レースの基準を満たすコースの整備は東北で初めて。市内の小学1年、及川晴輝君(6)は「スピードが出て気持ちいい」と笑顔がはじけた。
拡大するコースに飛び出す子どもたち=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
拡大するコースの近くには三陸鉄道が走る=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
9年半前、大船渡は津波で傷ついた。サーキットがある越喜来地区でも88人が死亡・行方不明に。震災前からの人口減に拍車がかかり、地区の小学校も2016年に廃校となった。何とか人を呼び込めないか。住民らはBMXに目をつけた。若者に人気で、東京五輪の新種目となった自転車競技だ。
拡大する東京から2018年に移住したBMXインストラクターの福山北斗さん=岩手県大船渡市、小玉重隆撮影
記事後半では、地元で人気のグルメスポット紹介や会員限定のプレゼントもあります。
中心になったのは、18年に東…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:909文字/全文:1406文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部