菅氏「帰省は個々人が判断」 3密は避けるよう呼びかけ
安倍龍太郎
菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、お盆期間中の帰省は基本的には個人の判断との認識を示した。その上で、「3密」を避け、飛沫(ひまつ)が飛ぶような大声で話さないなどの感染対策は守って欲しいと呼びかけた。
菅氏やコロナ対策を担う西村康稔経済再生相は、これまで帰省について「一律に控えてということではない」と説明してきた。菅氏は6日の会見で記者団から「帰省については、個々人が体調をみながら判断していけば良いと考えているのか」と問われ、「基本的にはそうだ」と答えた。
また愛知県が6日から独自の緊急事態宣言を出すなど、地域単位で移動自粛を促す取り組みがみられることについて「各自治体において、それぞれ対応されているものと思う」と述べた。一方、政府としては「緊急事態宣言を再び発出をし、社会経済活動を全面的に縮小させるという状況にはない」と従来の説明を繰り返した。(安倍龍太郎)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]