最近、所属していた組が解散したのを機に、引退した70代の元組員がいる。家賃が月約3万円の大阪府内のワンルームマンションに一人で暮らしている。
10代で組員になり、ヤクザ歴は50年以上。所属する組は何度か変わり、自分の組をもっていた時期もある。だが、今は貯蓄も仕事もない。生活保護を受けようとしたが、市は申請を2度却下。理由は「暴力団員であるため」だった。
組をやめた場合、通常、組が除籍したことを示す「状」を出す。地元の警察署で示して離脱したことを説明し、警察が確認して組員としての登録を外す。だが、離脱後の5年間は、組関係者として扱われることが多い。一般的に口座も開設できないままだ。
この男性の場合、組が解散したため、離脱を示す状の出しようがない。警察署で「組の解散に伴い渡世から身を引くことになりました。つきましては一般社会人としてやっていきます」という旨の上申書も書いた。
昨年末、最初の生活保護申請を…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1510文字/全文:1917文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部