原爆が投下されてから75年。当時のことを知る人が減りつつある中、広島や核兵器について改めて知ってほしいと、関連映画5本を上映する催しがシネマハウス大塚(東京都豊島区)で開かれている。28日まで。
「ひろしま」(1953年)は原爆投下直後の惨状を再現した作品。被爆者を含む広島市民約8万8千人がエキストラで参加し、住民が戦時中の服や防毒マスクなど4千点を提供した。公開当時は一部でしか上映されず、「幻の映画」と言われたが、海外での評価は高く、ベルリン国際映画祭で長編映画賞を受賞した。
「アトミックマム」(2010年)は核兵器開発に携わった研究者を母に持つ、米国人監督のドキュメンタリー。開発から数十年を経て、自身の研究が正しかったのか揺れる母の告白を記録した。都内の上映は初めてという。
「ひろしま 石内都・遺された…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:350文字/全文:696文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい