カセットでなぜ録音できる? 音の変化を磁石に置き換え
川田俊男
ののちゃんのDO科学
「なぜカセットテープで録音できるの?」
埼玉県・岡本充加さん(小6)からの質問
ののちゃんのDO科学
ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。<br>science@asahi.com
ののちゃん おばあさんがカラオケの練習でカセットという道具を使っていたよ。初めて見た。
藤原先生 カセットテープのことね。ラジカセとかのオーディオ機器で録音や再生ができるよ。20~30年ぐらい前までは、録音といえばカセットだったそうね。
のの どうやって録音するの?
先生 カセットの中には、磁気テープが巻かれているよ。磁気テープは、1ミリの100分の1ぐらいの薄さのプラスチック製フィルムに「磁性体」という小さな粒が塗られているの。磁性体は、他の磁石が近づくと自分も磁石になっちゃうのよ。
のの へえ。じゃ磁石を近づけて記録しているのかな?
先生 電気を流すと磁石と同…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら