息子が新型コロナウイルスに感染した新潟県見附市の男性が、デマによる風評被害を防ごうとチラシを作り、新聞に折り込んで約1万4千世帯に配った。自分や経営する店の名、問い合わせ用メールアドレスも載せた。匿名の不確かな情報ではなく、発信元の明らかな情報で「無関係な人や店への被害を防ぎたかった」とその意図を話す。
チラシを作ったのは、市内で薬局を経営する佐藤日高さん(57)。市内や隣の長岡市内の一部で配られる、8月29日の新潟日報朝刊に折り込んだ。
チラシはB4サイズ。「今の想い、お伝えします。」という見出しで、「濃厚接触者は私達家族のみ。(PCR検査の)結果は陰性。他者への感染リスクはありません」「(家族で使った飲食店は)保健所の調査の結果、濃厚接触例はなかったことがハッキリしたので、心配する要素はございません」などと説明した。
佐藤さんと、ともに薬局を切り盛りする姉の千晴さん(59)の実名と似顔絵も載せた。息子は東京都内在住で、感染が分かったのは市内への帰省中。帰省についてチラシで「深く反省すると共にお叱りは甘んじて受け入れます」と謝罪した佐藤さんは、今回、チラシ配布という方法を選んだ理由を、「何も悪くないのに風評被害に遭っている人がいるのが心苦しい。少しでも解消できれば」と話す。
感染判明が8月19日。瞬く間…
残り:741文字/全文:1291文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部