吉永岳央
新型コロナウイルスの感染拡大は、冬季競技にも影響を及ぼしている。渡航制限のため海外に行けず、多くの選手は夏場の雪上練習を積めていない。そんな状況でも、スノーボード・ハーフパイプのエースに成長した戸塚優斗(18=ヨネックス)は、どこ吹く風。「(試合が)いつ始まってもいいように体幹(トレーニング)はしておいて、準備はしておきたいなって感じ」と笑う。
この夏、戸塚の姿は横浜市内のジムにあった。「これだけ長い間(雪に)乗らないのは初めて」。例年ならニュージーランドなど南半球に渡って、雪上トレーニングを積む時期だ。全日本スキー連盟は8月末、アルペンスキーを皮切りに海外合宿を手探りで解禁したが、雪上練習は春先から半年近く全くできていない状況が続いたという。
それでも、戸塚から余裕すら感じられるのはなぜだろうか。充実した練習はできている? との問いに「そうですね」と即答し、「新しい趣味が増えました」と、空いた時間でバイクの免許を取ったことも明かしてくれた。滑れなくても、焦りはない。
その理由について、用具面のサ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:951文字/全文:1394文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。