「ありのままでいいよ」 体験元に母親らが不登校ガイド

有料記事

真田香菜子
[PR]

 不登校になった子どもにどう接すればいいか――。千葉県横芝光町などに住む母親たちが、自身の体験を元に助言する「山武郡市周辺 不登校ガイド」を作った。不安を抱える地域の親子に、「ありのままでいいよ」と伝えている。

 ガイドは13ページ。不登校が始まってから、悩み苦しむ時期を経て、再起し、安定するまでを七つの段階に分け、その時々の子との接し方を、経験者としてのアドバイスを交えて解説する。

 たとえば、悩み苦しみ、再起へのエネルギーを蓄える時期の子どもは、暴れたり部屋にこもったりすることがあると説明。そんな時は「子のそのままを認め、心からゆっくり休む環境を整えてあげることがとても大事」としている。

 中学時代に不登校を克服した…

この記事は有料記事です。残り908文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません