コロナ禍で学校行事が軒並み延期や中止あるいは縮小開催となるなかで、どうやって学校選びをすればいいのかという相談をよく受けます。これは大問題だと私も感じますし、相談を受けるたびに答えに窮しました。でもこんな状況だからこそ、受験生親子の側も発想の転換をすべきなのかもしれないと思い至りました。
例年であれば、「文化祭や体育祭に行ったときに、どこを見ればその学校がわかりますか?」といった質問を受けます。でも、にべもない答えを言うならば、「文化祭や体育祭はお祭りですから、普段の学校生活の様子なんてわかりません」ということです。文化祭や体育祭を見学して学校のことがわかったような気になるのは、三社祭を見て浅草の人々の暮らしを知った気になるようなものです。
文化祭や体育祭をじかに見学し…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:625文字/全文:976文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞エムスタ