病院や診療所の待合室で感染症にかかる不安を感じている人が69・3%にのぼるとの調査結果を日本医師会(日医)が7日公表した。新型コロナウイルスの感染を懸念し、医療機関での受診に根強い不安があることが浮き彫りになった。
調査は7月、全国の20歳以上の男女を対象に対面で新型コロナなどに関する意識を尋ね、1212人から回答を得た。「医療機関の待合室などで感染症に感染する不安」について尋ねたところ、「不安」が33・2%、「やや不安」が36・1%を占めた。70歳未満の年齢層では、男性よりも女性の方が不安を感じる割合が高かった。受診控えは医療機関の経営を直撃している。各機関は発熱のある人の動線をほかの患者と分けたり、消毒を徹底したりして感染対策に取り組むが、不安は解消しきれていない。
また、「外出や人との交流が…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]