富岡万葉
拡大する水族館のようなトイレ。少し暗めの照明で、まるで海の中にいるような雰囲気を味わえる=兵庫県明石市、滝沢美穂子撮影
店のカウンターに腰を下ろす。眼下に播磨灘が広がり、淡路島、小豆島、家島諸島などが見渡せる。コーヒーを飲みながら開放感に浸った。
しばらくすると、もよおした。店の奥に「それ」はあるという。ドアの先にある自動ドアが開いた。「え!?」。色鮮やかな魚が泳いでいた。
ガラス壁の向こうで妖しい光に照らされた熱帯魚たち。もっとよく見ようと近づくと、足に何かが当たった。あら、便器。そうだ、ここはトイレだったんだ。座ると熱帯魚と目が合うような合わないような……。
一般的な個室より一回り大きく、天井も高い。ガラスに囲まれ、水族館に迷い込んだようだ。
「出てきたお客さんが、上に横に手を振り回し、連れに説明するんです。踊ってるみたいなのを見るのがおもしろくて」。レストラン「ヒポポパパ」のオーナー、宮永幸一さん(71)がニヤリとする。ただし、この自称「水族館のトイレ」は女性用しかない。女性の方がきれいに使ってくれそうだからだ。
建材業の4代目。育った明石で…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1093文字/全文:1517文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報