水戸部六美
拡大する子宮がない 家族の選択
生まれつき子宮と腟が欠損している女性たちがいる。約4500人に1人。がんなどで後天的に子宮を失った女性もいる。20~30代で国内に推計5万~6万人。子宮がない女性たちは、子を持つという選択とどう向きあってきたのだろうか。
「将来子どもがほしいと思ったときに、できるだけいろんな選択肢を示してあげたい。もし、子宮移植がいいと思って、ママお願い、って言われたら、はい、わかりましたって。そこに何のちゅうちょもないです」
宮崎県の女性(53)は胸に手を当てながら話した。
その言葉を、大学3年の長女(20)が静かに聞いている。高校生のとき、生まれつき腟(ちつ)や子宮がないロキタンスキー症候群と診断された。
月経が来ないとさすがに心配に…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1594文字/全文:1786文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部