飯島啓史
拡大する福島地裁=福島市花園町
家庭を持ち、仕事ぶりも真面目な会社員の男(41)は家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の改造販売に手を出した。軽い気持ちで始めたが、3年間で少なくとも78台を販売し、150万円余りをかせいだとされる。犯罪とわかっていたという男は、なぜ危険な副業にはまったのか。
10月7日、福島地裁であった初公判。黒いスーツにネクタイを締めた短髪の男は身をかがめながら証言台に立った。裁判官から起訴内容について問われ、「その通りです」と少し震えた声で答えた。
男は2019年2~6月、PS3を不正に改造して、福島県や宮城県、栃木県の3人に3台を計6万4千円で販売したとして、不正競争防止法違反の罪で起訴された。
検察の冒頭陳述や被告人質問のやりとりなどから、事件の経緯をたどる。
男は専門学校を卒業後、自動車整備士の資格を生かして、自動車販売会社に就職。その後、結婚し、子どもにも恵まれた。男について、妻は「仕事に真面目で、家のこともいつもちゃんとしてくれていた」と証言した。そんな男が違法な副業を始めたのは約3年前だった。
弁護人「PS3を改造販売する…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:2130文字/全文:2609文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部