若松真平
9月28日午後3時ごろ、通りすがりの人から電話がかかってきた。
「お寺の鐘楼の上の方から、ずっと子猫の鳴き声が聞こえる」
電話を受けたのは、捨て猫・野良猫のゼロを目指す団体「命にやさしいまちづくり ハーツ」(愛知県豊橋市)。
メンバーの山口次朗さん(49)たちが市内のお寺「豊橋別院」に着くと、鐘楼の天井裏から鳴き声が聞こえてきた。
子猫が自分で上れる高さではないため、親猫がくわえて行ったのか、それとも天井裏で生まれたのか。
まずは、親が戻ってくるのを待つことにした。
遅れて駆けつけた代表の古橋幸子さん(70)も、駐車場が閉まる午後9時ごろまで待ったが、親猫は戻ってこなかった。
翌日に再び訪ねたが、やっぱり親はいない。子猫の鳴き声は、か細くなっていた。
古橋さんは、豊橋別院の職員・柴田俊史さん(52)に「消防に連絡して助けを呼びたいのですが、いいでしょうか?」と声をかけた。
柴田さんは「命を見過ごすわけにはいきませんから」と応じ、鐘楼に上ることも許可してくれた。
消防に連絡すると、南消防署西分署の隊員3人が駆けつけてくれた。
どうやって救助するかを話し合っていたところで、仕事を切り上げて到着した山口さんがこう言った。
「高いところに上るのは慣れて…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1278文字/全文:1823文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部