滋賀県の高島・小入谷 鯖街道、色付く峠

筒井次郎
【動画】紅葉と雲海のコラボ 高島・小入谷=筒井次郎撮影
[PR]

 こんもりとした尾根筋に、奥から雲海が迫る。黄色やオレンジ、赤に色付いた広葉樹を縫うように一筋の林道が走っていた。

 滋賀県高島市朽木(くつき)小入谷(おにゅうだに)。5日早朝、福井県境にある「おにゅう峠」(標高820メートル)の近くから見下ろすと、絶景が広がっていた。

 この付近はかつて、若狭(福井県)から京都へ海産物などを運んだ「鯖(さば)街道」の最短ルートだった。

 「京は遠ても十八里」

 京都は遠いといってもせいぜい18里(約72キロ)と、若狭の人たちは自らに言い聞かせ、一塩したサバを背負って峠を越えていった。

 そんな歴史的な古道にいま、舗装された林道が交わる。気象条件がそろえば、雲海と紅葉のドラマチックな共演を望むこともできる。

 メモ 道の駅くつき新本陣(滋賀県高島市朽木市場)から約30キロ。夜間の林道の運転は要注意。びわ湖高島観光協会(0740・33・7101)。(筒井次郎)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません