納豆やチーズ、なぜにおう? 微生物が食べ物を分解し…
熊井洋美
ののちゃんのDO科学
「納豆やチーズは、なぜにおうの?」
兵庫県・葛西洋明さん(30)からの質問
ののちゃんのDO科学
ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。<br>science@asahi.com
ののちゃん 前はちょっと苦手だった納豆が、最近は好きになってきたよ。混ぜたときに広がる、あの「におい」はどこから来るの?
藤原先生 くさいって感じる?
のの 嫌いじゃないけれど、独特だなあと思う。チーズも、種類によってはツンとするのがあるね。
先生 みんな「発酵食品」だね。
のの その言葉、お母さんが教えてくれた。体にいいんでしょ? パンも発酵させてつくるんだよ。
先生 よく知っているね。においが出るのは、発酵にかかわる微生物の働きが関係しているよ。
のの どんな働きかな?
先生 例えば糸引き納豆は…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら