岩尾真宏、小林圭
拡大するフロントライン
河村たかし・名古屋市長が来年4月に3期12年の任期満了を迎える。その政治手法は、市議会を「既得権益」と断じて敵対することで力を得てきた。最近の矛先は愛知県の大村秀章知事に向かう。敵対する政治は、米大統領選でトランプ氏が敗れたように寛容を求める波に押し戻されつつあるようにも見えるが、河村氏は今も敵対勢力を求め続ける。4期目に向けた力にするとも見られる一方、その手法には手詰まり感も漂う。
「財政危機はウソだと。都構想はそこから出発している」。大阪市を廃止して四つの特別区に再編する大阪都構想が2度目の住民投票で否決された翌日の11月2日、河村氏は記者会見で都構想の「意義」をわざわざ評価してみせた。
日本新党、新進党、自由党、民主党と所属を変えながらも5回連続で衆院選を勝ち抜き、09年4月に「市民税10%減税」を掲げて名古屋市長に転じた後は日本維新の会と気脈を通じる。
「財政危機」は河村氏にとって…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:2166文字/全文:2579文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり