メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月22日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
朝日新聞デジタル
記事
はやぶさ2がカプセルを放出する前後の光跡(中央の縦線)。分離前の下側が姿勢変更によって少しだけ明るく見える=米国のインターネット天文台で、兵庫県の明石市立天文科学館の井上毅館長がリモート撮影
小惑星探査機「はやぶさ2」がカプセルを分離した前後の光跡を、兵庫県の明石市立天文科学館の井上毅館長が5日、米国のインターネット天文台を使って撮影に成功した。
井上さんは「分離前にはやぶさ2が姿勢を変えたことでちょっとだけ明るくなっているなど、分離前後の歴史的な瞬間を記録できて光栄」と話した。
カプセルは日本時間6日午前2時半ごろに豪州上空で大気圏に突入し、砂漠地帯に着陸する見通し。
はやぶさ2が6日帰還へ カプセル着陸の豪州は「興奮」
はやぶさ2、次は10年の旅 地球と火星の間の小惑星へ
(宇宙新時代)生命の痕跡、太陽系で探せ 「はやぶさ2」まもなく帰還
(取材考記)宇宙開発投資、費用対効果には疑問も 日本人が月着陸めざす意義は 石倉徹也
「はやぶさ3はやるな」歴代プロマネが語る地球帰還の先
はやぶさ2、地球へ帰還中の姿 すばる望遠鏡が撮影成功
トップニュース
注目の動画
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
なぜ中国の内と外にモンゴル 漢民族への優しさと対立と
携帯値下げは真のユーザー利益か 5G普及へ識者の危惧
うますぎる「終電繰り上げ」鉄道写真 投稿職員の正体は
武漢のクラブ、マスクなしの熱気 女性は静かに隔離先へ
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
「テレビ出ないで」コロナ情報発信の医師が中傷ビラ被害
被害女性の母「一生刑務所に」 15歳少年を検察官送致
サメに丸のみされた? 冬の在宅を楽しめるブランケット
「俺は安倍さんの臓物に」最側近の官邸官僚が示した覚悟
人気YouTuber・葉一さん
ほんやのほん
魅せられて 必見のヨーロッパ
『さんかく窓の外側は夜』監督
このパンがすごい!
「僕の街のスキマ植物図鑑」
今日の編集長おすすめ記事
レザーシューズ
40代以降、女性のカラダの悩み
コロナ禍で便利に
スイスで感じた動物への配慮
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.