高井里佳子
スクールドッグ(学校犬)と呼ばれる犬が、京都市のある中学校にいる。生徒になでられ、話しかけられ、散歩やトイレの世話もしてもらう。学校にいる「ただの飼い犬」ではなく、全国でも珍しい役割を担っている。
「会いたかったよ」「どうしてこんなにかわいいの」。同志社中学校(京都市左京区)の生活指導室は、10分間ある授業の合間になると、生徒たちでにぎわう。
輪の真ん中で尻尾を振るのは4歳の雌のスー。ゴールデンレトリバーとラブラドルレトリバーの雑種だ。白くふさふさの背に顔をうずめ、生徒らは表情をほころばせた。
スーの役割は、平日の朝から晩…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1183文字/全文:1435文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報