未来を切り開くリーダーの育成を基本理念とし、6年間の継続的な教育を行う「公立中高一貫校」。コロナ禍の影響で、地域によっては受検の方式が変わる動きも出ている。(川口敦子)
「中学のうちから、なるべく刺激を受けてほしい。でも小学生で、試験勉強の生活というのも違う気がした」
そう話す女性(41)は、小学6年の息子(11)に都内の公立中高一貫校を受検させる予定だ。第1志望合格をめざし、小5の冬から公立中高一貫コースのある塾に通わせている。
義務教育を行う公立中学では、…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
この記事は会員記事です。
残り:2140文字/全文:2381文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報