篠塚健一
今年もあの日がやって来る。漫才王者を決める「M―1グランプリ2020」。史上最多5081組の頂点に立つのは――。
26組に絞られた準決勝を勝ち抜いたファイナリスト9組は次のとおり。
【見取り図】(3年連続3回目)
昨年5位。ミルクボーイらM―1王者が輩出した大阪・よしもと漫才劇場の中心メンバー。ポーカーフェースでボケるリリー(36)に、盛山晋太郎(34)が怒りのツッコミ。吉本興業所属。
【オズワルド】(2年連続2回目)
昨年7位。畠中悠(33)のナンセンスなボケに、伊藤俊介(31)が声の強弱をつけて突っ込む。時に観客に同意を求めるように。東京漫才の技巧派。吉本興業所属。
【ニューヨーク】(2年連続2回目)
昨年10位。嶋佐和也(34)の歌に屋敷裕政(34)が突っ込むネタから一転、しゃべくりネタで勝ち残った。意外な展開で引きこみ、組み立ての緻密(ちみつ)さが光る。吉本興業所属。
【マヂカルラブリー】(3年ぶり2回目)
3年前は10位。今年のR―1ぐらんぷり王者の野田クリスタル(34)が奔放に動き回り、村上(36)が解説するネタで大ウケした。しゃべくり漫才から遠く離れたスタイルで勝負。吉本興業所属。
【アキナ】(4年ぶり2回目)
4年前は5位。ヤンチャさではじけるボケの山名文和(40)に、秋山賢太(37)が的確に突っ込む。舞台を広く使ったネタで、2人の動きのキレ味と躍動感は抜群。吉本興業所属。
【錦鯉(にしきごい)】(初出場)
長谷川雅紀(49)と渡辺隆(42)のコンビ。レパートリー豊富な長谷川の一発ギャグに渡辺が冷静に突っ込む。SMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)所属。
【東京ホテイソン】(初出場)
ショーゴ(26)のボケに対するたける(25)のリアクションは、古典芸能を思い起こす大仰さ。パフォーマンス型ツッコミで笑わせる。グレープカンパニー所属。
【ウエストランド】(初出場)
ひがみっぽい井口浩之(37)が、河本太(36)に放つ言葉に思わぬ説得力がある。気迫のツッコミが武器。タイタン所属。
【おいでやすこが】(初出場)
ピン芸人同士が昨年結成したユニット。歌ボケが得意なこがけん(41)を、おいでやす小田(42)が強烈かつコミカルに突っ込む。吉本興業所属。
今年の注目はなんといっても、…
残り:1146文字/全文:2139文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい