バンコク=貝瀬秋彦
タイ料理が好きな人なら、だれしもが食べたことがあると思われる料理「パッタイ」。私も何げなく食べ続けてきたが、このタイ風の「炒め麺」の歴史を知りたくなり、バンコクにある老舗を訪ねた。
「ティップサマイ」の前の歩道には、午後9時を過ぎても大勢が順番待ちの列をつくっていた。店の中に案内されると、入ってすぐ右側にある厨房(ちゅうぼう)で、料理人たちが湯気を立てながらパッタイを次々に炒めている姿を見ることができる。
拡大する「ティップサマイ」の前にできた行列=2020年12月9日、バンコク、貝瀬秋彦撮影
奥に進むとゆったりとした客席の空間があり、家族連れやカップルなどが、このお店のもう一つの名物であるオレンジジュースとともに、パッタイに舌鼓を打っていた。
「ティップサマイ」という店の名は、創業者の故サマイさんに由来する。「ティップ」はタイ語で「特別な」「ミラクル」といった意味合いだ。
お店によると、最初は1939…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1533文字/全文:1902文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部