将棋界と囲碁界、それぞれの世界で現役最強と言われる、将棋の渡辺明名人(36)と囲碁の井山裕太名人(31)が対談した。ともに一時成績を落としながらも復調を遂げた両者が、人工知能(AI)の影響や次世代の台頭などについて語り合った。(構成・村上耕司、大出公二、村瀬信也)
拡大する囲碁の井山裕太名人(右)と将棋の渡辺明名人=東京・築地、迫和義撮影
渡辺 大三冠への復位、おめでとうございます。
井山 ありがとうございます。渡辺さんも名人獲得、おめでとうございます。渡辺さんは棋戦によって相性とかありますか。
渡辺 名人戦は(予選にあたる)順位戦があるのが他の棋戦との違いで、そこでなかなかチャンスがありませんでした。井山さんは19歳で初挑戦でしたか。
井山 挑戦が19歳で、取ったのが20歳。囲碁のタイトル戦だと七番勝負は三つあって、だいたい防衛できているんですが、名人戦だけは大きなところで負けています。
渡辺 2019年、芝野さんに王座戦で負けて、どんな感じだったんですか。
井山 すごい人が出てきたというのはもちろんありました。どの対局も競った内容で、結局競り負けた。強いなと感じました。ただ新たな気持ちで臨んだ20年の本因坊戦は、王座戦よりはいい内容で、ちゃんとやればまだまだやれるかなというのはありました。
渡辺 いま31歳ですか。タイトル戦で戦う相手は後輩が多いですよね。
井山 そうですね。
渡辺 芝野さんが王座戦で勝った時はそのままいくのかと思いましたが、井山さんが踏みとどまって、はね返したのはさすがです。
井山 そう見られているのは十分感じてましたし、負けるとそうなりかねないと思いました。大事な場面かなと思いました。
渡辺 囲碁界では最後のタイトル戦出場は何歳ぐらいが多いんでしょうか。
井山 ふつうは40代ですね。
渡辺 それは将棋界と同じですね。
井山 渡辺さんは、あとどれぐらいタイトル戦に出られるか、考えることはありますか。
渡辺 僕ももう36歳なので3…
残り:3392文字/全文:4209文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報