宮野拓也
拡大する三井の寿を持つ「みいの寿」の井上宰継さん=2020年12月23日午後3時3分、福岡県大刀洗町、宮野拓也撮影
大正時代からの歴史をもつ福岡県大刀洗(たちあらい)町の酒蔵は、左党に限らず漫画好きにも名が知られる。不朽の名作に登場する人物が、自社の銘柄に由来しているからだ。そんな老舗酒造会社も昨年、コロナ禍で売り上げが落ち込んだ。一筋の光となったのは、やはり自社の銘柄だった。
大刀洗町の酒造会社は大正11(1922)年創業の「みいの寿」。「三井(みい)の寿(ことぶき)」という日本酒で知られている。
その銘柄から命名されたのは、バスケットボールマンガ「SLAM(スラム) DUNK(ダンク)」の三井寿(みついひさし)選手だ。週刊少年ジャンプで1990~96年に連載された。
三井選手は、主人公のチームメートとして3点シュートが武器。一時は不良になってバスケから離れていたが、立ち直っていく姿などから高い人気を誇る。「バスケがしたいです……」と泣きながら吐露する場面は、名シーンとしてファンの間で語り継がれる。
三井選手の名前が「三井の寿」に由来することは、スラムダンクの作者井上雄彦さんが2008年に出た対談本で、明かしていた。
拡大するスラムダンクの三井選手の名前の由来となった「三井の寿」
みいの寿で専務を務める杜氏(…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:893文字/全文:1357文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部