24日投開票の岐阜県知事選は、新型コロナウイルスへの対応が大きな争点になっている。感染拡大が続く中、都道府県知事に求められる資質や役割は何か。鳥取県知事を務め、新型コロナを巡る知事の対応を検証した「知事の真贋(しんがん)」(文春新書)の著者でもある片山善博・早大大学院教授に聞いた。
◇
これまでの知事の多くは、公共事業やイベント、教育には熱心でも、感染症対策や保健衛生の領域への関心が低かった。病床数を減らし、いかに切り詰めて病院の経営を持続可能なものにするかという視点が行政の中心だった。いま医療資源が足りないのはそういう事情もある。知事にとっては虚を突かれた形だ。その意味で、新型コロナへの対応は今後の行政の転換点になるだろう。
これからの知事には、感染症な…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
この記事は会員記事です。
残り:656文字/全文:979文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ